CoREFからのお知らせ

NEWS 最新情報

news
1月28日 新しい学びプロジェクト 令和5年度報告会のご案内
「新しい学びプロジェクト」の令和5年度報告会を1月28日に開催します。 参加方法等、詳細は下記のページをご覧ください。 本報告会は、文部科学省 令和5年度教員研修の高度化に資するモデル開発事業「学習科学に基づく授業研究モ ... MORE
news
『個別最適な学びと協働的な学びの 一体的充実を目指して』刊行について
11月10日に掲題の書籍が刊行されます。CoREFの協調学習についても紹介されています。 下記のチラシで割引購入ができますので、ご興味がある方はどうぞ直接お申込みください。
news
「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2023年度)日程を掲載
「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2023年度)の日程を掲載しました。 「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2023年度)
news
文科省委託事業ダブル採択のお知らせ
文部科学省「次世代の学校・教育現場を見据えた先端技術・教育データの利活用推進 (最先端技術及び教育データ利活用に関する実証事業)」、文部科学省「教員研修高度化支援 教員研修の高度化に資するモデル開発事業」の2事業に採択さ ... MORE
news
【一般参加イベント】内田洋行教育総合研究所との共同研究に係るワークショップ開催のお知らせ
一般社団法人教育環境デザイン研究所では、内田洋行教育総合研究所と行っている共同研究(「次の授業改善につながる学びの見とりの支援~ICTとコミュニティで支えるFuture LS Room~」)の一環として、下記のワークショ ... MORE
news
NEW EDUCATION EXPO 2023に登壇します
教育関係者向けの大規模セミナー&展示会イベントであるNEW EDUCATION EXPOにて、今年度もCoREFの取組を基にしたセミナーを行わせていただきます。広く一般の方にご参加いただけるイベントになっておりますので、 ... MORE
news
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 令和4年度活動報告書「協調が生む学びの多様性 第13集」を掲載
令和4年度活動報告書「協調が生む学びの多様性 第13集」を掲載しました。 自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 協調が生む学びの多様性 第13集 ―学びの過程に学び、学びの明日を描く―
news
宮崎県延岡市と連携協力に関する協定書を結びました
このたび、宮崎県延岡市と『連携協力に関する協定書』を締結しました。学力向上や人材育成、そのための知的・人的・物的リソース活用を行っていきます。 以下調印式の模様です。左から小原代表理事、澤野教育長、白水理事となっています ... MORE
news
埼玉県と教育連携協定書を結びました
このたび、『埼玉県教育委員会と一般社団法人教育環境デザイン研究所との高等学校教育の充実に関する教育連携協定書』を締結しました。「主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善」や「協調学習等、学習科学の視点に立った教員及び ... MORE
news
学びの場.comに「授業研究システムを活用した仮説検証型授業研究」リポートが掲載されました
内田洋行教育総合研究所のウェブ情報ページ「学びの場.com」に掲題記事が載りました。 今回は連載の番外編として、学瞰システムを用いたワークショップ型授業研究の様子をレポートいただきました。 「授業研究システムを活用した仮 ... MORE
news
学びの場.comに「学校現場での授業研究システム活用例 小学校編(後編)」が掲載されました
内田洋行教育総合研究所のウェブ情報ページ「学びの場.com」に掲題記事が載りました。 今回は連載の6回目です。 学校現場での授業研究システム活用例 小学校編(後編) – 教育リサーチ(vol.6) 以前の記事 ... MORE
news
ご寄附のお願い
みなさま、いつもCoREFならびに教育環境デザイン研究所の活動をご支援くださり、誠にありがとうございます。 年度末にあたり、来年度に向けてこれまで以上の取組をさらに推進すべく、みなさまからのご寄附を募りたく存じます。 ご ... MORE
news
学びの場.comに「学校現場での授業研究システム活用例 小学校編(前編)」が掲載されました
内田洋行教育総合研究所のウェブ情報ページ「学びの場.com」に掲題記事が載りました。今回は連載の5回目です。 学校現場での授業研究システム活用例 小学校編(前編) – 教育リサーチ(vol.5) 以前の記事は ... MORE
news
学びの場.comに「学校現場での授業研究システム活用例 中学校編(後編)」が掲載されました
内田洋行教育総合研究所のウェブ情報ページ「学びの場.com」に掲題記事が載りました。今回は連載の4回目です。 学校現場での授業研究システム活用例 中学校編(後編) – 教育リサーチ(vol.4) 以前の記事は ... MORE
news
2月5日 新しい学びプロジェクト 令和4年度報告会のご案内
「新しい学びプロジェクト」の令和4年度報告会を2月5日に開催します。 参加方法等、詳細は下記のページをご覧ください。 新しい学びプロジェクト 令和4年度報告会
news
学びの場.comに「学校現場での授業研究システム活用例 中学校編(前編)」が掲載されました
内田洋行教育総合研究所のウェブ情報ページ「学びの場.com」に掲題記事が載りました。今回は連載の3回目です。 学校現場での授業研究システム活用例 中学校編(前編) – 教育リサーチ(vol.3) 以前の記事は ... MORE
news
CoREFが紹介されました
長くCoREFを取材されてきたフリー記者渡辺敦司氏の次の本にCoREFの取組が紹介されています。ぜひご覧ください。 学習指導要領「次期改訂」をどうする ―検証 教育課程改革―   渡辺氏のご厚意により該当章のP ... MORE
news
学びの場.comに「学びの過程を『見える化』すれば授業研究が変わる(前編)」が掲載されました
内田洋行教育総合研究所のウェブ情報ページ「学びの場.com」に掲題記事が載りました。今後定期的に刊行予定です。 https://www.manabinoba.com/research/021302.html
news
「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2022年度)日程を掲載
「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2022年度)の日程を掲載しました。 「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2022年度)
news
飯窪真也主任研究員と齊藤萌木研究員が日本認知科学会第10回野島久雄賞を同時受賞
本研究所飯窪主任研究員と齊藤研究員が日本認知科学会第10回野島久雄賞を同時受賞しました。この賞は、「人と人、人とモノ、モノを介したネットワーキングにかかわる領域で、『面白い!』と思える卓越した認知科学的研究を行った若手・ ... MORE
news
教育環境デザイン研究所/CoREFのホームページをスタートしました
末広がりの8月8日に、これまで別に存在していた教育環境デザイン研究所とCoREFのホームページを統合し、新装開店しました。ただし、CoREFプロジェクト推進部門のページ以下は、これまでとほぼ同じ内容ですので、従来通りお使 ... MORE
news
各種共同研究をスタートしています
本年度も株式会社内田洋行さまと「次の授業改善につながる学びの見とりの支援~ICTとコミュニティで支えるFuture LS Room~」(昨年度までの成果はこちらでご覧になれます)、学校法人河合塾さまと「高校の新たな学びに ... MORE
news
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 令和3年度活動報告書「協調が生む学びの多様性 第12集」を掲載
令和3年度活動報告書「協調が生む学びの多様性 第12集」を掲載しました。 自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 協調が生む学びの多様性 第12集 ―一人ひとりの語りで描く学びの軌跡と未来―
news
組織変更のご案内
2022年4月1日からCoREFは、東京大学から独立し、一般社団法人教育環境デザイン研究所を中心とした協調学習の授業づくり実践研究を支援する研究者ネットワークとして活動します。組織の詳細については、こちらをご覧ください。 ... MORE

TOPICS お知らせ

news
2月5日 新しい学びプロジェクト 令和3年度報告会のご案内
新しい学びプロジェクト 令和3年度報告会
news
サーバーメンテナンスのお知らせ
【お知らせ】 サーバーメンテナンスのため「2021年10月27日(水)AM5:00~AM8:00」はウェブサイトにアクセスいただくことができなくなります。悪しからずご了承ください。
news
令和3年度第1回実践学講座の様子が山形新聞に掲載されました
東京大学主催「第1回 知の協創 実践学講座」の取組が山形新聞に掲載されました – 山形県立 東桜学館 中学校・高等学校
news
8月4日 令和3年度 知の協創 実践学講座 第1弾を開催しました
news
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 令和2年度活動報告書「協調が生む学びの多様性 第11集」を掲載
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 協調が生む学びの多様性 第11集 ―学習科学とテクノロジが支える新しい学びの未来―
news
三宅なほみメモリアルシンポジウム「学びと教育の未来を拡げる」
三宅なほみ先生の7回忌となる5月29日の午後に、CoREFの11年間の取組を振り返り、三宅先生の「学習科学」をどのように発展させていけるかを語り合うシンポジウムを行います。ぜひご参集ください。詳細はチラシをご覧ください。 ... MORE
news
「ジュニアドクター育成塾」のリサーチ・アシスタントを募集しています
募集要項 応募書類
news
東京大学「ジュニアドクター育成塾」2021年度受講生募集を開始しました
東京大学「ジュニアドクター育成塾」2021年度受講生募集
news
新しい学びプロジェクト×科研費基盤S「評価の刷新」×文科省先端技術事業の成果がプレスリリースされました
安芸太田町による紹介 IBMによる紹介
news
1月23日 令和2年度 知の協創 実践学講座 第2弾を開催しました
news
「新しい学びプロジェクト 令和2年度報告会」のリポートが「学びの場.com」に掲載されました
市町等と東京大学による協調学習研究連携(第1部) – 教育イベントリポート | 学びの場.com 市町等と東京大学による協調学習研究連携(第2部) – 教育イベントリポート | 学びの場.com ... MORE
news
1月29日(金)「行動計量学会・科研費基盤(S)合同シンポジウム」に登壇します
下記の通り,白水始客員教授が登壇します。 eテスティングとアダプティブテスティング、およびそれらの教育応用について科学研究費基盤研究(S) 19H05663(研究代表者:植野真臣)と科学研究費国際情報発信強化(B) 18 ... MORE
news
「New Education Expo 2020」のリポートが「学びの場.com」に掲載されました
初等中等・高等教育の社会との新たな連携の形~学校の壁を超える実践学講座~ – 教育イベントリポート | 学びの場.com
news
1月30日 新しい学びプロジェクト 令和2年度報告会のご案内
新しい学びプロジェクト 令和2年度報告会‐市町等と東京大学による協調学習研究連携‐
news
埼玉県×東京大学CoREF「未来を拓く『学び』プロジェクト」令和2年度シンポジウム
埼玉県×東京大学CoREF「未来を拓く『学び』プロジェクト」令和2年度シンポジウム
news
活動コンセプトの動画を掲載しました
news
「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2020年度)日程を掲載
「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2020年度)
news
10月17日(土) 東京大学ホームカミングデイ企画「FSIバーチャルシンポジウム」に 登壇します
東京大学ホームカミングデイ企画の一環として行われる「FSIバーチャルシンポジウム-Future Society Initiative とともに未来を創る東京大学の最先端研究」に齊藤・飯窪特任助教が登壇(事前収録ビデオ)し ... MORE
news
11月21日(土) New Education Expo2020に登壇します
掲題のイベントの11月21日10:00-11:30に「初等中等・高等教育と社会との新たな連携の形~学校の壁を超える実践学講座~」として、東京大学CoREFのメンバーが登壇(オンライン・同期)します。 「知識構成型ジグソー ... MORE
news
8月9日 令和2年度 知の協創 実践学講座 第1弾を開催しました
令和2年度 第1回 知の協創 実践学講座
news
東洋館出版社から「対話力」が発刊されました
このたび、東洋館出版社から自治体や学校と東京大学CoREFによる協調学習を引き起こす授業づくりのための実践研究を基盤にした「対話力」(著者:白水始)という書籍が刊行されました。   2020年5月18日更新 た ... MORE
news
東京大学「ジュニアドクター育成塾」2020年度受講生募集期間を6月12日(金)まで延長いたしました
東京大学「ジュニアドクター育成塾」2021年度受講生募集
news
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト
令和元年度活動報告書「協調が生む学びの多様性 第10集」を掲載
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 協調が生む学びの多様性 第10集 ―新しい10年に向けて―
news
東京大学と内田洋行、アクティブ・ラーニングで共同研究を開始
詳細
news
東京大学「ジュニアドクター育成塾」2020年度受講生募集を開始しました
news
卓越リサーチ・アシスタントを募集しています
詳細
news
リサーチ・アシスタントを募集しています
news
「ジュニアドクター育成塾」が「学びの場.com」に紹介されました 後編
news
「ジュニアドクター育成塾」が「学びの場.com」に紹介されました 前編
news
2月3日 国立教育政策研究所 シンポジウム 情報提供
下記シンポジウムにCoREFスタッフが登壇します。ご興味あれば、お越しください。 お申し込みは下記URLから行えます。 https://www.nier.go.jp/06_jigyou/symposium/sympo_r ... MORE
news
2月9日 新しい学びプロジェクト 令和元年度報告会のご案内
news
11月30日(土)埼玉県 未来を拓く「学び」プロジェクト 第2回カンファレンスが開催されました
news
12月26日(木) 埼玉県×CoREF「未来を拓く『学び』プロジェクト」令和元年度 シンポジウム開催案内
news
8月26日 令和元年度 知の協創 実践学講座 第2弾を開催しました
news
「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2019年度)日程を掲載
news
8月5日 令和元年度 知の協創 実践学講座 第1弾を開催しました
news
埼玉県「未来を拓く『学び』プロジェクト」後期公開研究授業(2019年度9-11月)案内を掲載しました
news
東京書籍『現代文A』『新編現代文B』『精選現代文B』についてのお知らせ
東京書籍の高等学校国語教科書『現代文A』『新編現代文B』『精選現代文B』に「知識構成型ジグソー法」が引用されました。 ただし、東京書籍のホームページの告知にある通り、一部誤解を招きうる記述がありました。「知識構成型ジグソ ... MORE
news
リサーチ・アシスタントを募集しています
news
6月8日(土)埼玉県 未来を拓く「学び」プロジェクト 第1回カンファレンスが開催されました
news
テスト問題、みんなとなら解ける!?
ベネッセ教育情報サイトにCoREFメンバー白水らの協調問題解決研究の成果が紹介されました。全国学力・学習状況調査問題のB問題を一人で解いた後に二人で解いたら、子どもたちは解けるようになるのかを明らかにしたものです。 ht ... MORE
news
「新しい学びプロジェクト」報告会のパネルが月刊誌「高校教育」に紹介され ました
「高校教育」2019年4月号に2018年度「新しい学びプロジェクト」報告会のパネルディスカッションの内容が紹介されました。センター試験の国語問題を受験生はどう解いて いるかの思考発話研究の成果が紹介されています。どうぞ雑 ... MORE
news
「新しい学びプロジェクト」報告会のパネルが月刊誌「教職研修」に紹介され ました
「教職研修」2019年4月号に2018年度「新しい学びプロジェクト」報告会のパネルディスカッションの内容が紹介されました。センター試験や東大入試の問題を受験生はどう解いているかの思考発話研究、全国学力・学習状況調査問題の ... MORE
news
東京大学「ジュニアドクター育成塾」2019年度受講生募集を開始しました
news
「協調学習 授業デザインハンドブック 第3版 ―知識構成型ジグソー法を用いた授業づくり―」を掲載
協調学習 授業デザインハンドブック 第3版
news
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト
平成30年度活動報告書「協調が生む学びの多様性 第9集」を掲載
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 協調が生む学びの多様性 第9集 ―主体的・対話的で深い学びの質を支える授業研究―
news
12月26日(水)埼玉県×CoREF「未来を拓く『学び』プロジェクト」平成30年度 シンポジウムが開催されました
news
2月3日 新しい学びプロジェクト 平成30年度報告会のご案内
news
12月1日(土)埼玉県 未来を拓く「学び」プロジェクト 第2回カンファレンスが開催されました
news
リサーチ・アシスタントを募集しています
news
12月26日(水) 埼玉県×CoREF「未来を拓く『学び』プロジェクト」平成30年度 シンポジウム開催案内
news
東大リソースに平成29年度の出張授業・教材を追加しました
news
理数分野における入試改革セミナー
これからの大学個別入試(高大接続)を考える「文部科学省大学入学者選抜改革推進委 託事業・理数分野」の成果を発信するためのセミナーが行われます。「思考力等の評価 のための理数分野における入試改革セミナー」と題し,9月下旬か ... MORE
news
「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2018年度)日程を掲載
news
埼玉県「未来を拓く『学び』プロジェクト」後期公開研究授業(2018年度)案内を更新しました。
news
8月7日 平成30年度 知の協創 実践学講座 第2弾を開催しました
news
7月29日 平成30年度 知の協創 実践学講座 第1弾を開催しました
news
6月9日(土)埼玉県 未来を拓く「学び」プロジェクト 第1回カンファレンスが開催されました
news
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト
平成29年度活動報告書「協調が生む学びの多様性 第8集」を掲載
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 協調が生む学びの多様性 第8集 ―学びのデザインをどう支えるか― 掲載されました。
news
東京大学「ジュニアドクター育成塾」2018年度受講生募集を開始しました
news
リサーチ・アシスタント(RA)募集
news
1月6日 平成29年度 知の協創 実践学講座 第2弾を開催しました
news
科研費基盤研究「評価の刷新」プロジェクトを開始しました
科研費基盤研究「評価の刷新」プロジェクト開始
news
1月28日 新しい学びプロジェクト 市町等と東京大学による協調学習研究連携 平成29年度 報告会のご案内
news
1月13日 埼玉県×CoREF「未来を拓く『学び』プロジェクト」平成29年度シンポジウム「学び合いで未来を変える」のご案内
news
東京大学「ジュニアドクター育成塾」活動開始しました
news
8月19日 平成29年度 知の協創 実践学講座を開催しました
news
3月18日 平成28年度 知の協創 実践学講座を開催しました
news
「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2017年度)日程を掲載
news
埼玉県「未来を拓く『学び』プロジェクト」公開研究授業(後期)日程を掲載
news
東京大学「ジュニアドクター育成塾」受講生募集を開始しました
news
埼玉県「未来を拓く『学び』プロジェクト」公開研究授業日程を掲載
news
CoREFサイトをリニューアルしました
news
『協調学習 授業デザインハンドブック 第2版 ―知識構成型ジグソー法を用いた授業づくり―』を掲載
news
読売新聞朝刊の大学入学共通テストに関する記事(2017年5月17日朝刊)にCoREFメンバーの白水のコメントが載りました
news
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト
平成28年度活動報告書「協調が生む学びの多様性 第7集」を掲載
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 協調が生む学びの多様性 第7集 ―学びを見とり、学びを描く― 掲載されました。
news
シンポジウム『ICT とネットワークで支える「前向き授業」』が開催されました
2017年3月25日 東京大学大学発教育支援コンソーシアム推進機構シンポジウム『ICT とネットワークで支える「前向き授業」』が開催されました。 イベントの案内はこちら 報告ページはこちらにあります。
news
『協調学習とは』(書籍)
三宅なほみ・東京大学CoREF・河合塾編による協調学習の授業づくりに関する書籍『協調学習とは: 対話を通して理解を深めるアクティブラーニング型授業』が発売されています