日本の地震活動、地震と災害、首都圏の地震観測
日本の地震活動、地震と災害、首都圏の地震観測
日付 | タイトル | 概要 | 実施対象校等 | 対象学年・人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2018/01/27 | 地震学講義1(01) | 地震を知る | 自由学園 | 高校生約10名 | |
2017/12/22 | 地震学講義1(02) | 地震を知る | 東京都立田園調布高等学校 | 高校生13名 | |
2017/12/15 | 地震学講義1(03) | 地震を知る | 埼玉県立越谷北高等学校 | 高校生約80名 | |
2017/12/05 | 地震学講義1(04) | 地震を知る | 宇部学園慶進中学校 | 中学生67名 | |
2017/01/20 | 地震学講義1(05) | 地震を知る | 兵庫県立加古川東高等学校 | 高校生5名 | |
2017/01/14 | 地震学講義1(06) | 地震を知る | 自由学園 | 高校生約40名 | |
2016/11/08 | 地震学講義1(07) | 地震を知る | 群馬県立前橋高等学校 | 高校生約40名 | |
2016/10/19 | 地震学講義1(08) | 地震を知る | 群馬県立太田高等学校 | 高校生約30名 | |
2016/09/08 | 地震学講義1(09) | 地震の予知 | 早稲田実業学校 | 高校生2名 | |
2015/12/04 | 地震学講義1(10) | 地震の発生を知る | 宮城県仙台第三高等学校 | 高校生7名 | |
2015/11/10 | 地震学講義1(11) | 地震を知る | 群馬県立前橋高等学校 | 高校生7名 | |
2015/10/18 | 地震学講義1(12) | 地震の測り方と首都圏の地震活動について | 東京ジュニア科学塾専修コース | 中学生30名 | |
2015/08/03 | 地震学講義1(13) | 地震の発生を知る | 高田高校 | 高校生10名 | |
2015/07/31 | 地震学講義1(14) | 地震の発生を予測する | 宮城野高校 | 高校生3名 | |
2015/06/23 | 地震学講義1(15) | 地震と火山 | 名古屋市立一柳中学校 | 中学生15名 | |
2015/04/23 | 地震学講義1(16) | 地震を知る | 南三陸町歌津中学校 | 中学生5名 | |
2014/12/13 | 地震学講義1(17) | 地震と災害 | 自由学園 | 中学生、高校生 | |
2014/10/18 | 地震学講義1(18) | 地震から身を守る | 常盤台小学校 | 小学生 | |
2014/07/24 | 地震学講義1(19) | 日本の地震活動 | 三重県立松阪高等学校 | 高校生 | |
2014/05/27 | 地震学講義1(20) | 地震の発生の仕組みを理解するために | 愛知県半田市立亀崎中学校 | 中学生4名 | |
2014/05/22 | 地震学講義1(22) | 地震の発生の仕組みを理解するために | 愛知教育大学付属岡崎中学校 | 中学生4名 | |
2014/05/22 | 地震学講義1(21) | 地震の発生の仕組みを理解するために | 三重県いなべ市立藤原中学校 | 中学生5名 | |
2013/06/28 | 地震学講義1(23) | 首都圏の地震観測 | 東村山第二中学校 | 中学生12名 |