企業と連携して実施する。企業の施設見学や生産技術研究所の教員による講義を通じて、生徒たちに工学分野の魅力を味わってもらうことで、理工系大学・学部への興味・関心を高めることを目指した。
企業と連携して実施する。企業の施設見学や生産技術研究所の教員による講義を通じて、生徒たちに工学分野の魅力を味わってもらうことで、理工系大学・学部への興味・関心を高めることを目指した。
日付 | タイトル | 概要 | 実施対象校等 | 対象学年・人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
第1回:2014/10/07 第2回:2014/11/11 第3回:2014/11/18 | 第1回:東京メトロ本社見学・乗車体験 第2回:東京メトロ中野車両基地見学 第3回:車輪のしくみをみてみよう | 東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と協力し、3日間に渡って連続講座を開催した。1日目には、「1日乗車券」を使ったオリエンテーリングを行うことで、鉄道に慣れてもらった。2日目は、中野車両基地内の中野工場を見学した。また、東京 … 続きを読む | 高崎市立高崎経済大学附属高等学校 | 高校生約30名 | 生産技術研究所次世代育成オフィス(ONG) http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ong/activity/otheract/index.html |
第1回:2014/02/04 第2回:2014/03/11 第3回:2014/03/17 | 連続講座第1回:仕事とは?働くとは?/東京メトロの会社概要 連続講座第2回:中野車両基地見学と技術系若手社員との座談会 連続講座第3回:車輪の曲がるしくみ | 東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と連携して実施した。第1回は、東京メトロ広報部から東京メトロについて紹介があった。 第2回は、車両工場見学と東京メトロの理系社員との座談会を開催した。第3回は、生産技術研究所教員による車輪 … 続きを読む | 高崎市立高崎経済大学附属高等学校 | 高校1年生30名 | 生産技術研究所次世代育成オフィス(ONG) http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ong/activity/lecture/index.html |
第1回:2013/01/31 第2回:2013/01/24 第3回:2013/01/30 | 連続講座第1回:東京メトロの紹介 連続講座第2回:東京メトロ中野車輌管理所中野工場見学・理系社員と座談会 連続講座第3回:車輪のしくみを見てみよう | 東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と連携して実施した。第1回は、東京メトロ広報部から東京メトロについて紹介があった。 第2回は、車両工場見学と東京メトロの理系社員との座談会を開催した。第3回は、生産技術研究所教員による車輪 … 続きを読む | 高崎市立高崎経済大学附属高等学校 | 高校2年生29名 | 生産技術研究所次世代育成オフィス(ONG) http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ong/activity/lecture/index.html |
出張授業:2014/10/02 見学会:2014/11/13 | 出張授業「環境と高分子」出光興産株式会社千葉製油所・研究所見学 | 出光興産株式会社と協力し、2日間に渡って出光興産製油所見学と生産技術研究所の講師による「環境と高分子」に関する授業を行った。1日目は、吉江尚子教授による「環境と高分子」についての授業を行った。バイオベースポリマー・修復性 … 続きを読む | 群馬県立高崎高等学校 | 高校生65名 (2回合計) | 生産技術研究所次世代育成オフィス(ONG) http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ong/activity/otheract/index.html |